突然ですが、みなさんは今この瞬間に自分の財布の中に現金がいくら入っているか把握しているでしょうか?
これは昔読んだ本に書いてあったのですが、とある節約家の銀行マンの人がいて、その人は常に自分の財布の中にいくらお金が入っているのか1円単位で把握していたそうです。
これは極端な例にしても、財布の中身をしっかりと把握しておことは家計管理をする上で非常に重要。意外と正確に把握している人は少ないかもしれません。
今回は家計簿ソフトのマネーフォワードを使って、手間の掛からない財布の現金管理のやり方について考えてみたいと思います。
手持ちの現金の管理が一番難しい
家計簿をつけて家計の管理をすることは、無駄遣いを無くすための第一歩です。そのためには手元に現金がどのくらいあるのかを把握することがまずは大事になります。
ところが、財布の中身をきちっと整理しようとするとこれが意外に難しいのです。
買い物で財布の現金を使った時はすぐに家計簿に記録をつけるべきなのですが、ついつい忘れてしまいがちです。
ATMから引き出した現金とお祝いなどでもらうお金はその性質が異なりますが、家計簿でそれらの違いを区別するのは難しいでしょう。前者は単なる資金の移動ですが、後者はれっきとした収入とするべきなのです。
このように財布の中では色々な種類の現金が頻繁に出たり入ったりするため、管理がややこしくなってしまうのです。
こうした問題もマネーフォワードを用いれば簡単に解決できます。
クレジットカードを利用することでそもそも現金を使わないようにする
現金管理の第一歩は、若干逆説的ではありますが現金を使わないこと。なるべくクレジットカードで買い物するようにします。
カードを使う場合の問題点として、一体いくら使ったのかなかなか把握しづらいということがありますが、マネーフォワードを使えば使用履歴がアプリ上で簡単に把握できるため、ついつい使い過ぎてしまうこともありません。
それどころか使用情報が自動的に仕分けられていくので、下手に手動で管理するよりもよっぽど精度の良い記録がつけられます。
カードによってはポインドがつくのも大きな魅力です。楽天カードなら1%のポイントが年会費無料で手に入れることができます。これはなかなか馬鹿にならない金額になります。
現金支払いの時は必ずレシートをもらう
中にはクレジットカードでの支払いができない場所もあるでしょう。そういうときは仕方ないので現金での支払いになるのですが、このとき必ずレシートをもらうようにしましょう。レシートの情報を元にマネーフォワードに手動で金額を入れるのです。
そしてここがポイントですが、レシートの入力は買い物をしたその場では行わないようにします。レシートは財布の中にとりあえず入れておくだけにしましょう。
それではいつマネーフォワードに入力するかというと、これは気の向いた時にやればいいのです。
家計簿を継続してつけるコツは何かと言えば、いかにして面倒な作業を減らすかにかかっています。私の経験でいうと、レシート情報の入力というのは結構面倒な作業の部類に入ってきます。
そこで入力するのはとりあえず後回しにして、レシートがある程度たまってきたら一気にマネーフォワードに入力するようにするのがもっとも手間のかからない方法なのです。
なお、レシートの写真を撮って自動的に細目や金額を取り込ませる機能もありますが、私はこれは使っていません。いちいち写真を撮ることすら面倒くさいからです。総額と大まかな内容さえ分かって入れば良いので、そこまで神経質になる必要はありません。ここでもやはり、いかにして余計なことをしないかを考えるのが大事です。
ちなみにレシートすら出ないような買い物の場合は、仕方ないのでその場でマネーフォワードのアプリに入力します。ただ、なるべくならこうした買い物は避けた方がいいでしょう。やはり結構な頻度でつけ忘れが発生してしまうと思います。
定期的に誤差を修正する
このようにして財布管理をしていると、かなりの精度で財布の金額がマネーフォワード上に反映されてきます。これで目的はほとんど果たせたので、あとは定期的にメンテナンスをしてやれば十分です。
具体的には財布の中の金額を全て数え上げ、これがマネーフォワード上の数値と一致しているか確認する作業をします。大抵の場合は財布の中の方が金額が少ないので、この差異の部分を「使途不明金」という形でマネーフォワード上に入力してやります。これにより実際の金額とマネーフォワード上の金額が再び一致するのです。
この作業のことを私は財布の棚卸しと呼んでいます。棚卸しはそれほど頻繁にやる必要はなく、月1、2回程度やれば十分でしょう。
なお、マネーフォワードによる現金管理を始めたうちは差異はそこそこ大きくなると思いますが、これらの作業を続けていくうちに次第に差異は小さくなっていくはずです。それだけ現金管理の習慣が身についたということです。
まとめ
今回はマネーフォワードを用いた現金管理の仕方についてまとめてみました。
本文中でも触れたように、家計簿を根気良くつけるには徹底的な省力化が重要です。その点、マネフォワードならほとんどの作業を自動化してくれるので、無理なく続けることができるはずです。
こちらの記事を参考にして、是非とも財布の管理にも取り組んでみてください。