働き方改革などと言われるようになり、会社員でも積極的に副業をするべきだという流れが生まれつつあります。
サラリーマンができる副業はいろいろありますが、中でもネットを使った方法はうまくいけば月数百万円レベルまで稼ぐことができます。
そこまでいかずとも、ブログを書いて毎月数万円の収益を出すことは比較的簡単にできます。
しかし、まったくブログを書いたことのない人にとっては、どうやってブログから収入が発生するのか見当もつかないでしょう。
そこでここでは、初心者がブログを初めて最初の1年間でどのようにすれば収益化の道に乗れるのか、私自身の体験を振り返って紹介してみたいと思います。
ブロクを始めたいけれど、いざ何を書いたら良いのか分からないという方は是非とも参考にしてください。
初心者は雑記ブログを始めてみよう
ブログで稼ぎ出す方法はいくつかありますが、初心者におすすめなのは雑記ブログというジャンルです。
ちょうどこのブログ自体が、雑記ブログという扱いになるかと思います。
雑記というくらいですから、基本的に書く内容に制限はありません。自分が興味のあることであれば、どんな内容でもどんどん書くようにしましょう。
初心者に雑記ブログをおすすめするのは、自分に興味のあることであれば書くことを続けられるからです。これは実は非常に重要なことです。
ブログを副業として考えた場合、もっとも大切なのは継続することです。少なくとも最初の半年くらいはほとんどアクセスもなく、収益どころの話しではありません。それにも関わらず、日々ブログを更新し続ける必要があります。
このようなハードルを乗り越えるのには、やはり自分にとって馴染みがあったり興味のある分野を書く方が続けられる可能性は高くなります。その意味で、ジャンルを最初から絞り込まない雑記ブログは、初心者にはぴったりです。
ここでひとつ注意点があります。雑記ブログはなんでも書いて良いとは言いましたが、必ず誰かの役に立つような記事にしましょう。
例えば旅行が好きで、いろいろな場所に行った体験を記事にする場合を考えましょう。
その際、どのような交通手段でいったのか、おすすめのスポットはどこなのか、割引きクーポンを使うとどのくらい安くなるのか、といった情報は役に立つ情報です。
一方で、ご飯美味しかったとか、景色きれいだった、などといった情報はあなたの体験談でしかなく、そうした情報に価値が生まれるのはあなたが芸能人であるなどの特殊な場合しかありあません。
雑記ブログと日記ブログは全く異なるものだということを意識しましょう。収益化に重要なのは、あくまでも雑記ブログの方です。
Googleアドセンスとアフィリエイトで月1万円を目指せ
次に、具体的な収益化の方法について考えてみます。
雑記ブログにおける収益のあげ方は、GoogleアドセンスとASP(アリフィエイト・サービス・プロバイダー)を組み合わるのが王道です。
まずGoogleアドセンスですが、これはブログなどによく貼ってあるバナーのことです。訪問者がこれをクリックすることで、ブログ運営者であるあなたに収入が発生します。
あんな広告をクリックする人っているの?と思う人がいるかもしれませんが、アドセンスは必ず一定の割合でクリックされています。それはGoogleが読者に合わせて広告を自動的に判定して掲載しているからです。
アドセンスの収益は、ブログがどのくらい閲覧されたかというPV(ページビュー)という指標に連動します。雑記ブログの場合、おおむね1PVで0.2~0.3円くらいの収益になると思います。
例えば月間PVが1万のブログの場合、アドセンスから得られる収益は2〜3千円ということですね。
私は以下の記事で、ブログ開設から1年くらいで毎月の収益が1万円くらいにはなるだろうと紹介しました。
(参考)初心者が副業ブログで月2万円の収益を出すための考え方とは?
その場合、アドセンスだけで収益を出そうとすると月間PVはおおよそ3万程度無くてはならないことになります。
ただ3万PVというのは、初心者が1から始めた雑記ブログの目標としては高すぎると思います。初心者がまず目標とするべきPVは、月間1万PVです。
であるとすると、アドセンスの収益だけでは月間1万円には到達しません。
そこでその残りを、いわゆるアフィリエイトと呼ばれる手法で稼ぎ出すことが必要になります。
アフィリエイトについては別の記事でも紹介する予定ですが、まずはASPと呼ばれるサイトに自分のブログを登録してみましょう。以下の4つのASPがもっともメジャーです。これらには必ず登録しておくようにしましょう。
・A8.net
・afb(アフィb)
・バリューコマース
・アクセストレード
ASPに登録したら、自分のブログで紹介できそうなサービスや製品を探します。その際、1回あたりの報酬が3,000円程度のものを選ぶようにしましょう。あまりにも報酬単価が低いものは避けるようにします。
単価が3,000円を超えるような案件が毎月2〜3件出始めれば、アドセンスと合わせて月1万円を超えることができます。
ここまでくれば副業ブログの初心者は卒業です。
とはいっても、クリックされるだけで報酬が発生するアドセンスと異なり、実際に商品を購入してもらう必要のあるアフィリエイトは難易度が桁違いに高いです。
ASPで紹介されている商品は結構クセの強いものも多いため、一体どれを紹介したら良いのか分からないということもあるでしょう。
そういう場合は、Amazonや楽天の商品を紹介して報酬を得るという方法もあります。
ただしいずれも報酬額は非常に低いため、月1万円の目標に到達させるには厳しいかもしれません。
やはり難しくても、ASPで紹介されているものを紹介して高単価案件を獲得していくのが、王道といえるではないでしょうか。
まとめ
今回は初心者が1年目でブログから収益を上げる方法について、私なりの考え方をまとめてみました。
まずは雑記ブログから始めることと、アドセンスを主体に運営を続けていき、ある程度慣れてきたらアフィリエイトに挑戦する。これが、1年目にするべき王道パターンだと思います。
収益ブログを運営するようになると、月数千円の報酬でもとてもうれしく思うようになります。そうすると、会社で強制されるくだらない飲み会に5千円も使うのが馬鹿らしくなってくるはずです。
そうなれば、消費と浪費、そして投資というお金の使い方にもこだわりが出てくるでしょう。それは、お金というものに主体的に向き合えるようになったということを意味しています。
ですので副業ブログの最初の1年間の収益というのは金額としては大したことはありませんが、あなたの人生にとってはかけがえのない経験になるはずですので、是非とも頑張ってチャレンジし続けてみてください。
オススメ
限定記事の購読特典がついてくる、稼ぐブログの運営法はこちらから